「JA全農いわて」は、平成14年4月1日に全国農業協同組合連合会(略称:全農)と岩手県経済農業協同組合(略称:岩手県経済連)が合併して誕生した「全国農業協同組合連合会岩手県本部」の愛称です。
前身である岩手県経済連は、昭和27年7月に設立され、この間、全国のJAグループは、市町村農協の合併、全国・県段階の統合を進めて参りましたが、岩手県経済連も時代の趨勢に対応するため、平成14年に全農と合併いたしました。
次代にふさわしい農業の創造へ向けて、新生「JA全農いわて」は組合員・消費者と共に歩んでいきます。
「JA全農いわて」は、農家が丹精込めて生産した農畜産物を全県的にとりまとめて、市場の動向を正しくつかみながら、県内はもとより全国の消費者へ販売する【販売事業】、農家の生産や生活に必要な資材をまとめて購入し、JAを通じてお届けする【購買事業】を行っています。さらに、この2つの事業に関連する利用・加工・サービス事業・倉庫保管など農家・JAの要望、社会の要請に応え民主的な姿勢を基本にした事業を展開しております。