今年も高温で経過したため、刈取適期は平年より1週間程度早まっており、9月10日頃から刈り取りが始まるものと思われます。
刈遅れによって品質が低下しないよう、適期刈り取りを呼びかけています。
【撮影地/西和賀町沢内】
【撮影地/西和賀町沢内】
西和賀地域全体の出穂は平年より1日程度早まり、出穂始期が7月31日、出穂盛期が8月3日、出穂終期が8月8日となりました。
穂揃いが良く、順調に登熟が始まっています。今後も気温が高くなると予想され、刈取時期は早まると思われますので、出来秋に向けて早めの準備を進めています。
【撮影地/西和賀町沢内】
【撮影地/西和賀町沢内】
7月25日生育調査結果
草丈 80.2㎝ (平年差 +3.7㎝)
茎数 471.6本/㎡(平年比 107%)
葉齢 12.2葉 (平年差 ±0.0葉)
生育調査結果では草丈、茎数は平年をやや上回り、葉齢は平年並です。
田植えが早かったほ場では出穂が始まっており、地域全体の出穂期は平年(8月4日頃)より早まるものと思われます。
【撮影地/西和賀町沢内】
【撮影地/西和賀町沢内】
6月25日生育調査結果
草丈 43.3㎝ (平年差+7.2㎝)
茎数 468.4本/㎡(平年比140%)
葉齢 9.3葉 (平年差+0.5葉)
好天により生育は進み、草丈、茎数、葉齢いずれも平年以上となりました。
今後降雨が多いですが気温が高い予報なので、生育はやや前進するものと思われます。
【撮影地/西和賀町沢内】
【撮影地/西和賀町沢内】
6月13日生育調査結果
草丈 31.6㎝ (平年差+2.7㎝)
茎数 191.9本/㎡(平年比101%)
葉齢 7.1葉 (平年差-0.1葉)
田植え後は低温や強風の影響で植え痛みが見られましたが、現在は回復し、生育は平年並となっています。
今後、気温が高い予報なので、引き続き浅水管理で分げつを促進させます。
【撮影地/西和賀町沢内】
【撮影地/西和賀町沢内】
今年も雪が少なかったため、播種作業は平年より早く、田植えもやや早くスタートしました。
田植始期 5月18日
田植盛期 5月23日
田植終期 5月30日(見込み)
今年は4月中旬から現在まで気温が高く経過しています。育苗期は病害も少なく、良好な苗となり、田植え後も活着が良く、生育は順調です。
【撮影地/西和賀町沢内】
【撮影地/西和賀町沢内】