7/29時点で調査は終了しました。
9/2圃場の都合で刈取りとなります。
7/29 草丈 96.5 cm 7/29 茎数 22.7 本 7/29 葉齢 12.4 葉
平年草丈 83.7 cm 平年茎数 25.5 本 平年葉齢 12.4 葉
【撮影地/紫波町大巻地区】
【撮影地/紫波町大巻地区】
7/29時点で調査は終了しました。
現在は穂が重くなり始め、前かがみになりつつあります。
まだ、黄化が進んでいないので、刈取りはまだ先です。
7/29 草丈 96.5 cm 7/29 茎数 22.7 本 7/29 葉齢 12.4 葉
平年草丈 83.7 cm 平年茎数 25.5 本 平年葉齢 12.4 葉
【撮影地/紫波町大巻地区】
【撮影地/紫波町大巻地区】
草丈は平年よりも高く、葉齢・茎数は平年並みとなっています。
7/29時点で出穂期、調査自体は終了しました。
現在は穂が重くなり始め、前かがみになりつつあります。
7/29 草丈 96.5 cm 7/29 茎数 22.7 本 7/29 葉齢 12.4 葉
平年草丈 83.7 cm 平年茎数 25.5 本 平年葉齢 12.4 葉
【撮影地/紫波町大巻地区】
【撮影地/紫波町大巻地区】
草丈・葉齢は平年よりも多く、茎数は平年並みとなっています。
幼穂形成期に入り、7/14時点で幼穂長が12mmとなっています。
7/14 草丈 71.2 cm 7/14 茎数 29.0 本 7/14 葉齢 11.1 葉
平年草丈 67.0 cm 平年茎数 25.8 本 平年葉齢 10.9 葉
【撮影地/紫波町大巻地区】
【撮影地/紫波町大巻地区】
草丈・葉齢は平年よりも多く、茎数は平年並みとなっています。
幼穂形成期に入り、現在幼穂長が1.5mmとなっています。
7/7 草丈 60.6 cm 7/7 茎数 26.7 本 7/7 葉齢 10.5 葉
平年草丈 57.1 cm 平年茎数 26.2 本 平年葉齢 10.2 葉
【撮影地/紫波町大巻地区】
【撮影地/紫波町大巻地区】
圃場によって、雑草の発生(特にヒエ)が見られることから種類に応じた防除を行う必要があります。
調査圃場は茎数が少ない傾向にありますが、草丈・葉齢については平年より高い値となっています。
6/23 草丈 47.1 cm 6/23 茎数 16.6 本 6/23 葉齢 9.0 葉
平年草丈 41.9 cm 平年茎数19.6 本 平年葉齢 8.6 葉
【撮影地/紫波町大巻地区】
【撮影地/紫波町大巻地区】
一般圃場は田植え時の気温や苗の状況が影響し、生育のばらつきが見られます。
調査圃場は草丈長め、茎数少なめの傾向となっています。
6/9 草丈 37.0 cm 6/9 茎数 5.5 本 6/9 葉齢 6.2 葉
平年草丈 35.9 cm 平年茎数 6.9 本 平年葉齢 6.4 葉
【撮影地/紫波町大巻地区】
【撮影地/紫波町大巻地区】
今年度の岩手中央管内の田植えは順調に進んでおり、終盤に差し掛かっています。
調査圃場は、職員が手で植え付けしているので、それぞれ個性がにじみ出ています。
【撮影地/紫波町大巻地区】
【撮影地/紫波町大巻地区】