スマート農業・省力化技術等のご紹介

ダイロンゾルとザクサ液剤を用いた
水田畦畔除草技術(DZ作戦)

DZ作戦とは

土壌処理剤ダイロンゾル(略称:D、400倍液)と非選択性除草剤ザクサ液剤(略称:Z、100倍液)を混用して散布することにより、水田畦畔雑草の発生を約45〜60日間抑制することができる技術。

令和6年度の実証「夏場の除草作業の軽労化」を目的に、①5/14草刈、②5/2DZ散布、③7/19散布、④収穫前草刈の除草体系で実施した。
※慣行は、草刈5回:4月下旬、5月末、6月下旬、7月下旬、収穫前

DZの使用結果

  • 6〜8月の草刈り作業が不要になった。(7月の除草剤散布作業は実施)
  • 収穫前の草刈りの際に雑草草丈が低く作業が楽だった。
    ※圃場主のご意見
  • 出穂しているイネ科雑草はなく斑点米カメムシ対策にも貢献
7/8 DZ散布42日後
8/15 Z散布26日後
注意点
  • 雑草草丈がひざ下以下で散布すること
  • 畦畔が草刈りした雑草残渣に覆われていると効果不十分に
  • 農薬登録上の使用回数に注意(令和7年10月16日時点の登録内容)
    ダイロンゾル:2回まで
    ザクサ液剤:3回まで
  • DZ作戦の連用は2年までを推奨
    ※土壌流出、石櫟露出のため
    →DZ作戦を実施する畦畔と実施しない畦畔を半々にし、1年ローテーションとするなど

費用の比較(年間)

1. DZ-Z作戦

散布回数:2回(5/27DZ、7/19Z)

畦畔面積(㎡) 人件費(@1,500) 燃料代 農薬代 費用合計 備考
1,000㎡ 16,600円 92円 9,866円 26,558円 畦畔10a当たり

草刈り回数:2回(5月上旬、9月頭前後)

畦畔面積(㎡) 人件費(@1,500) 燃料代 農薬代 費用合計 備考
1,000㎡ 19,850円 786円 - 20,636円 畦畔10a当たり

DZ-Z作戦+草刈り 費用合計:47,194円

2.草刈機

草刈回数:5回(4月下旬、5月末、6月下旬、7月下旬、9月頭前後)

畦畔面積(㎡) 人件費(@1,500) 燃料代 農薬代 費用合計 備考
1,000㎡ 49,625円 1,965円 0円 51,590円 畦畔10a当たり